ビジネスロジックバリデーションの例外の種類

ビジネスロジックのバリデーションは DomainException を継承したものを投げる

バリューオブジェクトやエンティティやドメインサービスで投げられることの多いビジネスロジックのバリデーションの例外ですが、
その例外はphpstormのdocコメントにて@throwsが必要な(Exceptionをextendしたもの)で投げるべきかコメントが必要ないDomainExceptionを継承したもので投げるべきかを悩んでいたのですが、
DomainExceptionを継承したもので投げるべきだと私の中で答えがでました。

入力フォームなどでビジネスロジックのバリデーションの例外をキャッチして、Viewに表示したいことがあり、@throwsが必要な例外だとcatchすることが明示的なのでそっちかなと思ったのですが。
下記のスライドを見てビジネスロジックの例外を投げるクラスからしたら、システムを落とすように例外を投げることを推奨していたので DomainException を継承してビジネスロジックのバリデーションは投げるべきだなと決めました。
では、落とすように例外をなげたらそれをキャッチしてはいけないかというとそうではなくて、アーキテクチャ/フレームワーク等では逆に落とさないようにcatchすることを推奨しています。

https://speakerdeck.com/twada/php-conference-2016?slide=56
こちらのスライドである通り、

1
2
3
ミクロでは正当性を重視し、マクロでは堅牢性を重視する
個々のクラスは正当性を重視し、堅牢性はアーキテクチャ/フレームワーク等で保証するのがオススメ。
例:個々のクラスはfail fast原則で書き、Webフレームワークやグローバルハンドラがキャッチして500エラー画面等を出す責務を負う

とありました。
正当性と堅牢性とか意味が分からなければ、このページの5ページ前ぐらいから読むといいと思います。

また、Viewに表示したいから@throwsが必要な例外を投げるとかドメインがViewに配慮する考え方もおかしいですよね。

ビジネスロジックのエラーは例外的状況である

そもそもビジネスロジックのバリデーションで例外を投げるのはおかしい、
例外は例外的な状況にだけ利用するべきだと意見されたことがあるのですが、
それは、例外的な状況の縮小解釈です。
https://qiita.com/kata/items/bd129ba6113a61126389#%E9%A0%85%E7%9B%AE57-%E4%BE%8B%E5%A4%96%E7%9A%84%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%AB%E3%81%A0%E3%81%91%E4%BE%8B%E5%A4%96%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B
に書かれている通り、

1
ArrayIndexOutOfBoundsExceptionを使用して配列のループ処理の脱出するなどアホな事はしない

このレベルでの状況で例外を使うなということで、ビジネスロジックのバリデーションエラーについては例外的状況と捉えてよいと考えます。

また、こちらのスライドの14ページに
https://www.slideshare.net/t_wada/exception-design-by-contract

1
2
3
例外は例外的な状況にだけ利用するべき
例外は、その名が示す通り、例外的状況に対してのみ使用するべきです。
通常の制御フローにたいしては、決して使用すべきではありません。

とありますが、この通常の制御フローを示すものも前のページでのループを抜ける制御のレベルで使うなといっていますし。
15ページの

1
2
3
例外は例外的な問題のみに使用すること
「すべての例外ハンドラーを除去しても、このプログラムは動作することができるだろうか?」
答えが「ノー」であれば、例外では無い状況下で例外が使われている

についても、ビジネスロジックの例外のキャッチをすべて行わなくても動作することはできます。
29ページにて

1
2
技術的例外とビジネス例外を明確に区別する
技術的例外は貫通させてフレームワークに任せる。ビジネス例外は準正常系なので呼び出し側で対処する

ビジネスロジックのバリデーションの例外を準正常系として利用することを認めています。

DDDにおけるEntityについて

IDDD本を読んだりしてEntityのイメージが固まってきたので書き残します。
sample codeのコメントを詳細に説明していきます。

sample code

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
<?php

// エンティティ
class User {

private $id;
private $name;
private $age;
private $gender;
private $email;
private $address;

// すべてのプロパティの値をコンストラクタで設定します。
private function __construct($id, $name, $age, ?Gender $gender, $email, $address)
{
// セッターを利用してプロパティに値を格納します。
$this->setId($id);
$this->setName($name);
$this->editAgeGender($age, $gender);
$this->setEmail($email);
$this->setAddress($address);
}

// セッターでバリデートします。
public function setId($id)
{
if ($this->id) {
throw new DomainException('idの変更はできません。');
}
$this->id = $id;
}

public function setName($name)
{
$this->name = $name;
}

public function setEmail($email)
{
$this->email = $email;
}

public function setAddress($address)
{
$this->address = $address;
}

public function getGender()
{
return $this->gender;
}

// プロフィール編集の時に名前と年齢を変更できるという振る舞いです。
public function editProfile($name, $age)
{
$this->setName($name);
$this->editAgeGender($age, $this->getGender());
}

// 自身を作成するファクトリーメソッドを持ちます。
// 会員登録時のユーザーを作成するという振る舞いです。
public static function memberEntry ($id, $name, $email)
{
return new self($id, $name, null, null, $email, null);
}

// エンティティ全体の状態のバリデートを行う、これを呼び出すのはドメインサービス
public validate(ValidationNotificationHandler $handler)
{
(new UserValidator($this, $handler)).validate();
}
}

// Validatorは再利用可能な抽象バリデーター
// エンティティ個別のバリデーターにエンティティ全体のバリデートロジックをもたせます。
class UserValidator extends Validator{

private $user;

public function __construct(User $user, ValidationNotificationHandler $handler)
{
parent::__construct($handler);
$this->user = $user;
}

public function valiate()
{
if ($this->hasWarpedAgeGender()) {
$this->notificationHandler()->handleError('年齢と性別の関係が不正です。');
}
}

// 年齢と性別の関係のバリデートロジック
public function hasWarpedAgeGender()
{
if ($this->age >= 30 && $this->age < 40 && $gender === Gender::MAN) {
return true;
}
if ($this->age >= 20 && $this->age < 30 && $gender === Gender::WOMAN) {
return true;
}

return false;
}
}

原則

Entityは識別子を持って一意であり永続化されます。

Entityの振る舞いとは

多くは下記の二点のことを指します。
・自身の状態を変更するメソッド
・自身を作成するファクトリメソッド
※デザインパターンのファクトリメソッドのことではありません。

例えば sample code での振る舞いは、
・プロフィール編集の時に名前と年齢を変更できる。 (自身の状態を変更するメソッド )
・会員登録できる。 (自身を作成するファクトリメソッド)
という振る舞いをエンティティが持つことになります。

すべてのプロパティの値をコンストラクタで設定します

不完全な状態のインスタンスを作成しないようにコンストラクタですべてのプロパティを設定できるべきです。
下記のアンチパターンのようにコンストラクタで状態が完結せずにセッターでセットしてインスタンスの状態が完成するべきではありません。

1
2
3
// アンチパターン
$user = new User($id, $name);
$user->setAge(30);

もちろんインスタンスの状態が完成している物に対して、変更する目的でセッターを利用するのは問題ありません。

セッターでバリデーションを行い、プロパティに値を格納します。

セッターでバリデーションを行うことにより。正当な値がプロパティに格納されます。
コンストラクタでバリデーションは行いません、ミュータブルなエンティティにとって状態を変更する時にコンストラクタのバリデーションを利用できないからです。

複数の項目に渡るバリデーションは、オブジェクト全体を遅延バリデートする

セッターを作成し、相互にバリデーションを行うことはできません。
また、制約に関連する項目すべてを引数にとり状態を変化させるメソッドを作成すると、制約の追加や変化に応じてメソッドの引数がどんどん多くなっていき、利用しずらい振る舞いになります。
制約に関連する項目の変更がすべて揃った状態か、それとも途中の中途半端な状態かというのはエンティティに判断させることは難しくなりますので、ドメインサービスにてバリデートの実行のタイミングを判断します。
エンティティにはどのバリデーターを利用するかをだけを決めさせて、エンティティ全体のバリデートロジックはバリデーターに担当させることで、エンティティの振る舞いの責務が埋もれてしまわないようにします。
(※矛盾するように感じるかもしれませんが、プロパティ個別のバリデートはエンティティのセッターで行います。)

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
// アンチパターン 1

// 各項目ごとのセッターで複数の項目にわたるバリデートを行う。
// この例だと、女性で25歳の状態を男性で33歳に変更したい場合に
// 変更できなくなる
public function setAge($age)
{
if ($age >= 30 && $age < 40 && $this->gender === Gender::MAN) {
throw new DomainException('30代の男性しか登録できません');
}
if ($age >= 20 && $age < 30 && $this->gender === Gender::WOMAN) {
throw new DomainException('20代の女性しか登録できません');
}

$this->age = $age;
}

public function setGender($gender)
{
if ($this->age >= 30 && $this->age < 40 && $gender === Gender::MAN) {
throw new DomainException('30代の男性しか登録できません');
}
if ($this->age >= 20 && $this->age < 30 && $gender === Gender::WOMAN) {
throw new DomainException('20代の女性しか登録できません');
}

$this->gender = $gender;
}

// アンチパターン 2
// 複数の項目に渡るバリデーションはその項目数を引数にもったメソッドでプロパティにセットする。
// その後、男性は港区だけという制約が増えると振る舞いの引数が増えどんどん扱いにくいメソッドになっていきます。
public function editAgeGender($age, ?Gender $gender)
{
if ($this->age < 30 && $this->gender === Gender::MAN) {
throw new DomainException('30歳未満の男性は登録できません');
}

if ($this->age < 25 && $this->gender === Gender::WOMAN) {
throw new DomainException('25歳未満の女性は登録できません');
}

$this->age = $age;
$this->gender = $gender;
}

検索で不要な記事を除外する

検索を行う時に不要なものが表示されて目的の記事を探しづらい時に、不要な記事に一致するキーワードを -不要 キーワード とすることで
検索から除外するキーワードを設定できます。
例えば iPhone11の記事を探している時にiPhone8の記事が沢山でてきて、iPhone8を除外したい場合は、
iPhone11 -iPhone8 と検索すると、iPhone8が除外された記事がでてきます。

また検索エンジンで、サイト内検索を行う方法もあります。
site:サイトURLとおこなうことでサイト内検索ができます。
例えば amazon内でiphone11を探したい場合は下記のように、
iphone11 site:https://www.amazon.co.jp/
とすると、amazonサイト内でのiphone11の記事に絞り込むことができます。

Hexoテーマカスタマイズ

Hexoのサイドカラムにバナーを表示の仕方を探していました。
landscapeというテーマだと
themes > landscape > layout > _partial > sidebar.ejs
のファイルを編集すると表示できました。
テーマというディレクトリ構成がWordpressに似ていますね。

無料でブログを始める方法

サーバー料金やドメインの料金をかからない方法で、ブログを始める方法を探していたら。
github pageとhexoの組み合わせがよさそうだったので、試してみました。
大体は下記のurlに通りにすれば、簡単にはじめれました。
https://qiita.com/wawawa/items/1a2f174fb29c35302543
つまずいた点は

1
hexo deploy -g

のコマンドを打つと下記のエラーが出てきました。

1
ERROR Deployer not found: git

こちらは、blogディレクトリに移動してから

1
sudo npm install hexo-deployer-git --save

を再度実行することでエラーの解消ができました。